ブックタイトル第67期報告書

ページ
8/12

このページは 第67期報告書 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

第67期報告書

連結財務諸表CONSOLIDATED FINANCIAL STATEMENTS(百万円) (百万円)連結貸借対照表の概要現金・預金  10,133売上債権  16,066たな卸資産  4,348その他   684現金・預金  9,893売上債権  14,531たな卸資産  3,749その他   420有形固定資産  10,542有形固定資産  9,522無形固定資産  1,048無形固定資産    50投資その他の資産   996投資その他の資産  1,14543,820資産合計31,232流動資産12,587固定資産43,820負債・純資産合計17,063負 債26,756純資産39,313資産合計28,595流動資産10,718固定資産前 期 末(2018年3月31日)前 期 末(2018年3月31日)当 期 末(2019年3月31日)当 期 末(2019年3月31日)流動負債  13,118固定負債  1,449株主資本  25,941 その他の包括利益累計額 △1,24839,313負債・純資産合計14,567負 債24,745純資産固定負債  1,517流動負債  15,546株主資本  28,038その他の包括利益累計額 △1,328新株予約権・非支配株主持分    52新株予約権・非支配株主持分    47流動資産 前期末と比較して、流動資産が2,637百万円増加の31,232百万円となりました。 主な要因は、現金及び預金並びに売上債権の増加、商品調達機能のさらなる強化に伴うたな卸資産の増加によるものです。固定資産 前期末と比較して、固定資産が1,869百万円増加の12,587百万円となりました。 主な要因は、生産設備の増強等に伴う有形固定資産の取得及び連結子会社の増加に伴うのれん等の計上によるものです。負 債 前期末と比較して、2,496百万円増加の17,063百万円となりました。 主な要因は、仕入債務及び賞与引当金の増加等によるものです。純資産 前期末と比較して、2,010百万円増加の26,756百万円となりました。 主な要因は、剰余金の配当の支払い等による減少があったものの、親会社株主に帰属する当期純利益の計上等で増加したことによるものです。7 Kondotec Report